閉じる

デジタルアーカイブ

処世信念 第2講「無我の奉仕」

2024.04.24

処世信念 第2講「無我の奉仕」

大倉邦彦は、NHK東京放送局JOAKで、昭和12年3月25日から30日までの6日間、朝の修養講座「処世金言」と題する講演を行いました。放送後から反響が大きく、是非出版するようにという熱心な希望があったため、放送原稿を『処世信念』というタイトルで、昭和12年4月に千倉書房から出版しています。

本音声は、その第2回目(昭和12年3月26日)のラジオ放送を録音したSP盤レコードをデジタル化したものです。

  • 現在では不適切と思われる語彙・表記がありますが、放送された時代背景、また、講演者が故人であることを考慮し、音源はそのまま公開しています。

MP3、96kbps、13.7MB、19分59秒

無我の奉仕.mp3

以下は『処世信念』に掲載されている「梗概テキスト」です。(旧字体は常用漢字に、歴史的仮名遣は現代仮名遣いに変換し、また適宜、句読点・改行等の追加を施しています)

人間は己れの為という事を考えずには、一日も居られないように思うけれども、私なき誠に帰れば、之を通して、神意神力が実現する。日本国土建設から今日に到るまでの発展も、天津神・皇祖皇宗の神力と臣民の奉仕的努力の結果である。人間はその神意を実現する為に生まれたものである。

「虚なれば実なり」とも言う。心に求める事なく誠になり切ることが虚であって、その虚が一切を実現するのである。この事を又無我とも説く。無我は凡てを実現する神の使いである。この虚又は無我を「無所住の住」とも言い、「随処に主と作る」とも言う。

捉われなき心こそ、即時即所に融通無碍となって現れるのである。ここに於いて、はじめて人間の神業という迄に至るのであって、その無私の心もて皇国に尽す為に、神を信じ、仏の弟子となるべきである。

大倉邦彦の音声の記事一覧へ