-
- 2024.07.25
- 第42回 図書館資料展『道歌コレクションより-教訓の和歌「いろは歌」』
-
- 2024.07.10
- 2024年オープンギャラリー/純真な子女の心田を耕す―目黒の幼稚園から大倉山の研究所へ―
-
- 2024.06.27
- 第51回 ミニ展示会『図書館で学ぶ豊かな心 東亜同文書院と大旅行』
-
- 2024.05.28
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第50回 ミニ展示会『図書館で学ぶ豊かな心 渋沢栄一と養育院』
-
- 2024.05.22
-
- 過去の催し物
- 研究所の催し物
- 令和6年 公益財団法人大倉精神文化研究所・愛知大学 公開講演会
-
- 2024.04.26
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第49回 ミニ展示会『図書館で学ぶ豊かな心 女子高等教育に込められた思い』
-
- 2024.04.19
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- ゴールデンウィーク特別イベント開催!「オリジナルしおり作り」
-
- 2024.04.17
-
- 過去の催し物
- 研究所の催し物
- 令和6年第4回 大倉山講演会/救貧から防貧へ-養育院経営が導いた渋沢栄一の福祉観-
-
- 2024.04.17
-
- 過去の催し物
- 研究所の催し物
- 令和6年第3回 大倉山講演会/日本女子大学創立者・成瀬仁蔵と森村市左衛門
-
- 2024.04.06
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第41回 図書館資料展『詩聖タゴールの父と祖父 -寄贈されたブラフモ・サマージ関係文献から-』
-
- 2024.04.06
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第48回 ミニ展示会『図書館で学ぶ豊かな心 大倉邦彦の想い&子どもの教育』
-
- 2024.03.08
-
- 過去の催し物
- 研究所の催し物
- 第25回特別資料展/横綱武蔵山と昭和初期の相撲資料展
-
- 2024.03.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第47回 ミニ展示会『日本のロータリークラブ創設者 米山梅吉ものがたり』
-
- 2024.02.29
-
- 過去の催し物
- 研究所の催し物
- 令和6年第2回 大倉山講演会/大倉邦彦の教育事業
-
- 2024.02.02
-
- 過去の催し物
- 研究所の催し物
- 令和6年第1回 大倉山講演会/日本のロータリークラブ創設者 米山梅吉ものがたり
-
- 2024.02.02
-
- 過去の催し物
- 研究所の催し物
- 令和6年 大倉山講演会 ~世のために田を耕す-実業家の教育・福祉活動-~
-
- 2024.01.04
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第40回 図書館資料展『紫式部―江戸、明治、大正資料の中の紫式部』
-
- 2024.01.04
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第46回 ミニ展示会『図書館で学ぶ豊かな心 紫式部の生涯を知る』
-
- 2023.11.10
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第45回 ミニ展示会『岡倉天心とインド』
-
- 2023.10.03
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第39回 図書館資料展『大倉邦彦のSDGs』
-
- 2023.09.28
-
- 過去の催し物
- 研究所の催し物
- 第09回公開講演会(岡倉天心市民研究会主催)/岡倉天心とインド
-
- 2023.09.21
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 2023年図書館ワークショップ『古文書講座「道歌を読む~変体仮名を学びながら歌の思い(心)に触れる~」』
-
- 2023.09.16
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第44回 ミニ展示会『図書館で学ぶ豊かな心 古文書を学ぶ』
-
- 2023.09.10
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 記念館オープンデイ特別展示『南総里見八犬伝と和装本の植物画展』
-
- 2023.07.26
- 2023年オープンギャラリー/地図で見る!知る!楽しむ!わがまち港北
-
- 2023.07.25
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第38回 図書館資料展『こんな資料もあるよ❣カルタ/絵葉書/教科書』
-
- 2023.07.20
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 夏休み特別イベント開催!「オリジナルのブックカバーを作ろう!」
-
- 2023.07.11
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第43回 ミニ展示会『図書館で学ぶ豊かな心 牧野富太郎と草花に親しむ』
-
- 2023.06.09
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第42回 ミニ展示会『図書館で学ぶ豊かな心 土光敏夫の社会貢献活動』
-
- 2023.05.24
- 令和5年 公益財団法人大倉精神文化研究所・愛知大学 公開講演会
-
- 2023.05.16
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第41回 ミニ展示会『図書館で学ぶ豊かな心 「黒澤貞次郎」』
-
- 2023.05.16
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第37回 図書館資料展『インドの詩聖 ラビンドラナート・タゴール ノーベル文学賞受賞110周年を迎えて』
-
- 2023.04.20
-
- 過去の催し物
- 研究所の催し物
- 令和5年第4回 大倉山講演会/土光敏夫の社会貢献活動
-
- 2023.04.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第40回 ミニ展示会『図書館で学ぶ豊かな心『「親切第一」を掲げた企業家、星一』』
-
- 2023.04.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第36回 図書館資料展『資料保存を支える 箱作りボランティア』
-
- 2023.02.28
- 令和5年第3回 大倉山講演会/黒澤貞次郎
-
- 2023.02.10
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第39回 ミニ展示会『大倉邦彦の教育活動と理念~世のために田を耕す~』
-
- 2023.02.01
- 令和5年第2回 大倉山講演会/「親切第一」を掲げた企業家、星一
-
- 2023.02.01
- 令和5年第1回 大倉山講演会/世のために田を耕す-大倉邦彦の教育事業と理念-
-
- 2023.01.31
- 令和5年 大倉山講演会 ~世のために田を耕す-実業家の教育・福祉活動-~
-
- 2023.01.07
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第38回 ミニ展示会『図書館で学ぶ豊かな心 ギリシャ哲学を読む』
-
- 2022.11.26
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第37回 ミニ展示会『図書館で学ぶ豊かな心 港北の古城 小机城』
-
- 2022.11.03
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第35回 図書館資料展『創立90周年記念展示』
-
- 2022.10.21
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第36回 ミニ展示会『図書館で学ぶ豊かな心 手づくりの製本』
-
- 2022.10.14
- 第08回公開講演会(岡倉天心市民研究会共催)/東京美術学校と岡倉天心
-
- 2022.10.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第35回 ミニ展示会『歳時記を読む』
-
- 2022.09.21
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 2022年図書館ワークショップ『和装本作り』(10/6定員に達しました)
-
- 2022.08.16
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第34回 ミニ展示会『図書館で学ぶ豊かな心 虫のふしぎ』
-
- 2022.08.09
- 2022年オープンギャラリー/大倉精神文化研究所と大倉山記念館 90年の歩み
-
- 2022.08.05
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第34回 図書館資料展『大倉精神文化研究所の歴史を振り返る -大倉山に建設された白亜の殿堂-』
-
- 2022.07.12
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第33回 ミニ展示会『心のふるさと-日本の祭り』
-
- 2022.06.10
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第32回 ミニ展示会『藤原銀次郎と福澤諭吉』
-
- 2022.05.21
- 令和4年第3回 大倉山講演会/鉄道王・教育者の五島慶太を通してみる 『人と人生』
-
- 2022.05.13
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第33回 図書館資料展『大倉精神文化研究所の歴史を振り返る -大倉山とタゴール記念会-』
-
- 2022.05.13
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第31回 ミニ展示会『五島慶太と東急』
-
- 2022.04.09
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第30回 ミニ展示会『森村市左衛門』
-
- 2022.04.07
- 令和4年第2回 大倉山講演会/森村市左衛門と教育活動~森村学園の創立と私学への支援事業~
-
- 2022.03.19
- 令和4年第1回 大倉山講演会/近代日本孤児院事業の軌跡と展開
-
- 2022.03.01
- 令和4年 大倉山講演会 ~世のために田を耕す-事業家の教育・福祉活動-~
-
- 2022.02.24
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第29回 ミニ展示会『図書館で学ぶ豊かな心 鶴見川』
-
- 2022.02.15
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第32回 図書館資料展 『鶴見川と大倉精神文化研究所』
-
- 2022.01.07
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第31回 図書館資料展『干支で迎える新年』
-
- 2022.01.07
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第28回『図書館で学ぶ豊かな心-江戸の科学者』
-
- 2021.12.20
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 令和3年7⽉1⽇(⽊)、当研究所附属図書館にて新コーナー「やさしく読める⼼の本コーナー」がオープンしました。
-
- 2021.12.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第27回『天心と三渓』
-
- 2021.11.27
- 第07回公開講演会(岡倉天心市民研究会共催)/天心と三溪-原家と作家への支援 -
-
- 2021.11.02
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第26回『図書館で学ぶ豊な心 仏教を読む』
-
- 2021.10.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第30回 図書館資料展 『写経に託された願い ―般若心経―』
-
- 2021.10.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 2021年図書館ワークショップ『写経 コロナ禍収束の祈りをこめて』
-
- 2021.07.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第29回 図書館資料展 「やさしく読める心の本コーナー」新設記念 『こどもの心を育てた本』
-
- 2021.07.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第25回『図書館でまなぶ豊な心 仏教を知る』
-
- 2021.06.19
- 第93回大倉山講演会/キリスト教の瞑想-聖イグナチオの霊操とヴィパッサナー瞑想の活用-
-
- 2021.06.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第28回 図書館資料展 貴重コレクションを探るシリーズ 『続・教科書は時代とともに』
-
- 2021.06.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第24回『キリスト教の瞑想』
-
- 2021.05.15
- 第92回大倉山講演会/魂をうちだす鍛冶のこころもて-大倉山修養会の目的と実践-
-
- 2021.05.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第27回 図書館資料展 貴重コレクションを探るシリーズ 『詩聖タゴール 日本との出会い 人をつなぐ"知"の架け橋』
-
- 2021.05.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第23回『大倉山修養会と大倉邦彦』
-
- 2021.04.17
- 第91回大倉山講演会/井上円了の活動主義について
-
- 2021.04.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第26回 図書館資料展 貴重コレクションを探るシリーズ 『教科書は時代とともに』
-
- 2021.04.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第22回『井上円了の教育観、人生観』
-
- 2021.03.20
- 第90回(第89回:開催延期)大倉山講演会/江戸時代医学諸派にみる身体観と養生思想
-
- 2021.03.05
- 令和3年 大倉山講演会 ~こころを磨き からだを鍛える~
-
- 2021.03.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第25回 図書館資料展 貴重コレクションを探るシリーズ 『よみがえる古書』
-
- 2021.03.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第21回『江戸時代の身体観と養生思想』
-
- 2021.02.02
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第20回『図書館で学ぶ豊かな心(2)-日本美術に見る美しいこころ』
-
- 2021.01.07
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第19回『図書館で学ぶ豊かな心(1)-東洋文庫(平凡社)で発見!中国三千年の歴史と文化』
-
- 2020.12.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第24回 図書館資料展 『資料を守る保存箱』
-
- 2020.12.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第18回『クリスマスのお話』
-
- 2020.11.28
- 第06回公開講演会(岡倉天心市民研究会共催)/インドの岡倉覚三
-
- 2020.11.03
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第17回『インドの岡倉覚三』
-
- 2020.11.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 2020年『どのワークショップがお好きですか?』
-
- 2020.10.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第16回『古関裕而の音楽人生』
-
- 2020.09.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第15回『書籍で巡る Go To Travel 海外篇』
-
- 2020.08.01
- 第23回 図書館資料展 図書館資料展 貴重コレクションを探るシリーズ 『諸国名所図会』
-
- 2020.08.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第14回『書籍で巡る Go To Travel』
-
- 2020.08.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第13回『オリンピックの夢』
-
- 2020.06.02
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第12回『"空海"を読む』
-
- 2020.02.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第11回『花さまざま』
-
- 2020.02.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第10回『修二会 東大寺お水取り』
-
- 2020.01.07
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第9回『新年を寿ぐ 七福神』
-
- 2019.11.30
- 第05回公開講演会(岡倉天心市民研究会共催)/岡倉天心と五浦
-
- 2019.11.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第8回『読書の秋を楽しもう』
-
- 2019.10.31
- 第41回研究所資料展/横浜と相撲展-横綱武蔵山没後50年記念-
-
- 2019.10.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第7回『般若心経を写経する』
-
- 2019.10.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 2019年図書館ワークショップ『写経体験-自己と向き合うー』
-
- 2019.09.03
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第6回『宗教と美術』
-
- 2019.07.31
- 第40回研究所資料展/日本精神文化曼荼羅の魅力~宗教画家 井村方外の世界~
-
- 2019.07.06
- 第17回公開講演会(愛知大学共催)/企業のCSRと環境会計について
-
- 2019.06.04
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第5回『しつけ、修身、道徳』
-
- 2019.05.18
- 第87回大倉山講演会/自他を善化し、万物を浄化する -ミソギとハラエの意義を読み解く-
-
- 2019.05.07
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第4回『ミソギとハラエ』
-
- 2019.05.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第3回『天皇と即位』
-
- 2019.04.20
- 第86回大倉山講演会/漢学と武道-二松學舎の三島復を例として-
-
- 2019.04.05
- 第2回『漢学と武道』
-
- 2019.04.02
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第1回『新元号と万葉集』
-
- 2019.03.16
- 第85回大倉山講演会/「今」を生きる-葉隠と禅、その現代的活用-
-
- 2019.03.08
- 第15回特別資料展/第33代横綱 武蔵山展-日吉から大相撲の頂点へ-
-
- 2019.03.05
- 平成31年(令和元年)大倉山講演会 ~こころを磨き からだを鍛える~
-
- 2019.03.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第22回 図書館資料展 貴重コレクションを探るシリーズ 和装本コレクションより『礼儀類典』
-
- 2018.11.01
- 第39回研究所資料展/大倉山記念館の今昔
-
- 2018.11.01
- 第38回研究所資料展/世の為に田を耕す~大倉家三代の生き方〜
-
- 2018.10.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 2018年図書館ワークショップ『myブックケースを作って資料保存体験』
-
- 2018.08.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第21回 図書館資料展 『姉妹図書館提携』
-
- 2018.07.07
- 第16回公開講演会(愛知大学共催)/初版復刻に見る『吾輩ハ猫デアル』の魅力
-
- 2018.06.16
- 第84回大倉山講演会/日本のロータリークラブ誕生と米山梅吉の思想
-
- 2018.05.19
- 第83回大倉山講演会/森村市左衛門 -陶磁器事業と社会貢献-
-
- 2018.04.27
- 第37回研究所資料展/心の交流 タゴールと邦彦
-
- 2018.04.21
- 第82回大倉山講演会/近代の漢学と社会貢献活動-渋沢栄一と三島中洲の交流から
-
- 2018.03.17
- 第81回大倉山講演会/大倉山記念館創建のこころざし-大倉邦彦の社会貢献活動-
-
- 2018.03.05
- 平成30年大倉山講演会 ~実業家の社会貢献とその理念~
-
- 2017.11.25
- 第03回公開講演会(岡倉天心市民研究会共催)/美術雑誌『国華』の創刊と岡倉天心
-
- 2017.11.01
- 第36回研究所資料展/変貌する地域、港北の地図展
-
- 2017.10.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 2017年図書館ワークショップ『「注連引きのワラ蛇」を作って厄除けを!』
-
- 2017.08.02
- 第35回研究所資料展/白亜の殿堂 大倉山に現る~新発見の資料からよみ解く~
-
- 2017.08.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第20回 図書館資料展 『信念の人 大倉邦彦』
-
- 2017.07.08
- 第15回公開講演会(愛知大学共催)/太田道灌とその時代
-
- 2017.06.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第19回 図書館資料展 貴重コレクションを探るシリーズⅥ 『金澤甚衛旧蔵資料 仙台藩 軍器』
-
- 2017.05.20
- 第●回大倉山講演会/「雪印」と「森永」の創業者-キリスト教社会貢献論-
-
- 2017.04.15
- 第●回大倉山講演会/江戸時代の商人に見る企業の社会貢献活動の源流
-
- 2017.03.18
- 第●回大倉山講演会/御木本幸吉の二宮尊徳顕彰
-
- 2017.03.04
- 平成29年 大倉山講演会 ~実業家の社会貢献とその理念~
-
- 2017.03.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第18回 図書館資料展 貴重コレクションを探るシリーズⅤ 『金澤甚衛旧蔵資料 遠山金四郎家日記』
-
- 2016.11.26
- 第02回公開講演会(岡倉天心市民研究会共催)/初子と天心の物語り
-
- 2016.11.01
- 第34回研究所資料展/大倉山記念館のデザインと設計者長野宇平治展
-
- 2016.10.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 2016年図書館ワークショップ『大倉山のレトロな図書館の書庫を探検しよう!』
-
- 2016.07.26
- 第33回研究所資料展/棟梁の知恵と愛用の大工道具展
-
- 2016.07.02
- 第14回公開講演会(愛知大学共催)/最晩年の芥川龍之介
-
- 2016.07.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第17回 図書館資料展 貴重コレクションを探るシリーズⅣ 『和装本コレクション 琵琶譜』
-
- 2016.06.18
- 第●回大倉山講演会/大原孫三郎の社会文化貢献-大隈重信著『東西文明之調和』の実践-
-
- 2016.05.21
- 第●回大倉山講演会/松下幸之助と神道大系の編纂
-
- 2016.04.16
- 第●回大倉山講演会/福澤諭吉の経営思想と門下生の企業者活動
-
- 2016.03.19
- 第●回大倉山講演会/渋沢栄一の思想と公益的事業への貢献
-
- 2016.03.04
- 平成28年 大倉山講演会 ~実業家の社会貢献とその理念~
-
- 2016.03.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第16回 図書館資料展 貴重コレクションを探るシリーズⅢ 『道歌コレクション 百首』
-
- 2016.01.08
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第15回 図書館資料展 貴重コレクションを探るシリーズⅡ 『道歌コレクション 百人一首』
-
- 2015.12.05
- 第01回公開講演会(岡倉天心市民研究会共催)/岡倉覚三・天心と弟・由三郎
-
- 2015.11.05
- 第31回大倉山秋の芸術祭参加企画/港北の昔ばなしと歴史
-
- 2015.11.04
- 第32回研究所資料展/大倉山記念館の今昔展
-
- 2015.11.03
- 第31回研究所資料展/港北の昔ばなしと紙芝居展
-
- 2015.10.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 2015年図書館ワークショップ『大人のための読書ノートをつくろう』
-
- 2015.07.28
- 第30回研究所資料展/大倉山の海軍気象部-研究所所蔵資料に見る70年前の戦争-
-
- 2015.06.20
- 第●回大倉山講演会/横浜の庶民教育-手習塾から小学校へ-
-
- 2015.05.16
- 第●回大倉山講演会/放送90年 教育番組の不易と流行
-
- 2015.05.07
- 第29回研究所資料展/新発見! タゴールの自筆資料
-
- 2015.04.18
- 第●回大倉山講演会/戦前の幼児教育-大倉邦彦と富士見幼稚園を中心に-
-
- 2015.03.14
- 第●回大倉山講演会/学芸員と博物館と展覧会と-地域の博物館のいまとこれから-
-
- 2015.03.04
- 平成27年 大倉山講演会 ~教育を多角的に考える~
-
- 2015.03.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第14回 図書館資料展『貴重コレクションを探るシリーズⅠ『旧制高等学校文庫』』
-
- 2015.03.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第13回 図書館資料展『 大倉邦彦の人物交流Ⅰ 『神典』編纂の時代・今泉定助 』
-
- 2014.10.30
- 第30回大倉山秋の芸術祭参加企画/大倉山記念館とドラマロケ
-
- 2014.10.29
- 第28回研究所資料展/港北区のシンボル-大倉山記念館の30年展-
-
- 2014.10.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 2014年図書館ワークショップ『サイズ調整自在のブックカバーを作る』
-
- 2014.07.23
- 第27回研究所資料展/強く、賢く、親切に-大倉邦彦と富士見幼稚園20年のあゆみ-
-
- 2014.07.12
- 第12回公開講演会(愛知大学共催)/国際ビジネスと私達の生活
-
- 2014.06.21
- 第●回大倉山講演会/文明開化を生きた歌人-大熊弁玉-
-
- 2014.05.17
- 第●回大倉山講演会/有島武郎における近代化-横浜・札幌・アメリカ・ホイットマン-
-
- 2014.04.19
- 第●回大倉山講演会/文芸作品に表れた横浜の近代-北村初雄のハイカラー
-
- 2014.04.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第11回 図書館資料展『曼荼羅』
-
- 2014.03.15
- 第●回大倉山講演会/小説に表れた教育、試験
-
- 2014.03.01
- 平成26年大倉山講演会 ~文芸作品に表れた近代化~
-
- 2013.10.30
- 第26回研究所資料展/図書館の貴重コレクション展
-
- 2013.07.09
- 第25回研究所資料展/知識教育から人格教育へ-戦時下の教育雑誌展-
-
- 2013.06.15
- 第●回大倉山講演会/天心の中の日本と西洋
-
- 2013.05.18
- 第●回大倉山講演会/水谷鉄也という彫刻家-彫塑会・東京美術学校・大倉精神文化研究所-
-
- 2013.04.20
- 第●回大倉山講演会/開港場横浜と岡倉天心
-
- 2013.03.16
- 第●回大倉山講演会/岡倉天心の文化戦略と五浦-六角堂の復興から見えてきたこと-
-
- 2012.12.07
- 第28回大倉山秋の芸術祭参加企画/武家のお正月-徳川将軍家と大名・旗本の正月儀礼-
-
- 2012.12.04
- 第24回研究所資料展/年賀状に見る昭和ノスタルジー
-
- 2012.07.20
- 第23回研究所資料展/80年の歴史大回顧展-研究所本館から大倉山記念館へ-
-
- 2012.06.02
- 第10回公開講演会(愛知大学共催)/南関東の戦国時代
-
- 2012.05.19
- 第●回大倉山講演会/儒教と日本人の信仰心-中江藤樹にみる「孝」の精神-
-
- 2012.04.21
- 第●回大倉山講演会/仏教と日本人の信仰心-現代仏教とお葬式-
-
- 2012.03.17
- 第●回大倉山講演会/神道と日本人の信仰心-神典としての『古事記』の見方-
-
- 2011.11.01
- 第22回研究所資料展/インドの詩聖タゴールと大倉精神文化研究所
-
- 2011.07.16
- 第●回大倉山講演会/日本の神話と昔話
-
- 2011.07.12
- 第21回研究所資料展/ちょっと昔の港北-この写真の持ち主を探しています-
-
- 2011.07.02
- 第09回公開講演会(愛知大学共催)/『源氏物語』千年の魅力~紫の上の「うつくしさ」~
-
- 2011.06.18
- 第●回大倉山講演会/昔話の世界で、日本とインドはどのようにつながっているか
-
- 2011.05.21
- 第●回大倉山講演会/韓国の蛇信仰と昔話
-
- 2011.04.16
- 第●回大倉山講演会/日本とスペイン語圏の昔話の比較-三という数字をめぐって-
-
- 2011.03.15
- 第20回研究所資料展/「ももたろう」が「モモタラウ」だったころ-昭和のはじめの幼児雑誌-
-
- 2011.03.01
- 平成23年度 大倉山講演会 ~昔話に見る人間観、自然観、宗教観~
-
- 2010.11.05
- 第26回大倉山秋の芸術祭参加企画/
-
- 2010.11.02
- 第19回研究所資料展/85年前の絵ハガキで訪ねる世界遺産
-
- 2010.07.03
- 第18回研究所資料展/信念の人、大倉邦彦
-
- 2010.07.03
- 第08回公開講演会(愛知大学共催)/著作権保護期間延長は創作活動を阻害する
-
- 2010.06.19
- 第●回大倉山講演会/明治9年の文部省留学生-穂積陳重の渡英日記から-
-
- 2010.05.15
- 第●回大倉山講演会/日本の讃美歌と東アジアの異文化交流
-
- 2010.04.17
- 第●回大倉山講演会/日本からの手紙-米国青年の幕末日本渡航記より-
-
- 2010.03.20
- 第17回研究所資料展/大倉邦彦と富士山展
-
- 2010.03.01
- 平成22年 大倉山講演会 ~幕末・明治の異文化体験~
-
- 2009.11.05
- 第25回大倉山秋の芸術祭参加企画/幕末の漂流民が体験したアメリカ
-
- 2009.11.04
- 第16回研究所資料展/武者小路実篤が描いた大倉邦彦-研究所所蔵絵画展-
-
- 2009.11.03
- 第15回研究所資料展/描かれた開港地・横浜-大倉孫兵衛の錦絵展-
-
- 2009.07.18
- 第●回大倉山講演会/大倉精神文化研究所本館から大倉山記念館へ
-
- 2009.07.11
- 第07回公開講演会(愛知大学共催)/中国農業・農村の現状と日本の食糧問題
-
- 2009.06.20
- 第●回大倉山講演会/長野宇平治と大倉山記念館
-
- 2009.05.16
- 第●回大倉山講演会/昭和の横浜をつくった建築家たち
-
- 2009.04.25
- 第14回研究所資料展/大倉山記念館の建設-施主大倉邦彦と建築家長野宇平治-
-
- 2009.03.21
- 第●回大倉山講演会/大倉孫兵衛の残したもの-精神の継承と諸事業の今日-
-
- 2009.02.21
- 第●回大倉山講演会/オールド・ノリタケの美しさ-美の創造者大倉孫兵衛-
-
- 2009.01.17
- 第●回大倉山講演会/大倉孫兵衛と博覧会-万国博覧会・内国勧業博覧会への出品-
-
- 2009.01.17
- 第13回研究所資料展/新収資料の紹介-鉄道の記念切符展-
-
- 2008.12.20
- 第●回大倉山講演会/夏目漱石と大倉書店-『吾輩ハ猫デアル』等の出版をめぐって-
-
- 2008.11.15
- 第●回大倉山講演会/横浜錦絵と版元大倉孫兵衛
-
- 2008.10.30
- 第●回大倉山講演会/大倉孫兵衛の目指したもの-起業家の遺言-
-
- 2008.10.29
- 第12回研究所資料展/変わりゆく大倉山・菊名 -東横線・横浜線と共に-
-
- 2008.07.05
- 第06回公開講演会(愛知大学共催)/中国の社会変貌と消費生活
-
- 2008.06.21
- 第●回大倉山講演会/『神典』の魅力を語る
-
- 2008.05.17
- 第●回大倉山講演会/「律」の刑罰と徳川吉宗
-
- 2008.04.19
- 第●回大倉山講演会/『風土記』読み歩きの魅力
-
- 2008.03.15
- 第●回大倉山講演会/『万葉集』の歌の魅力
-
- 2008.02.19
- 第11回研究所資料展/研究所お宝写真展
-
- 2008.02.16
- 第●回大倉山講演会/神祇氏族の古伝承-「古語拾遺」の魅力-
-
- 2008.01.19
- 第●回大倉山講演会/『日本書紀』ヤマトタケルの物語
-
- 2007.12.15
- 第●回大倉山講演会/奈良・平安時代の法曹教育-「令義解」の魅力-
-
- 2007.11.17
- 第●回大倉山講演会/外国人をひきつけた「古事記」の魅力
-
- 2007.11.02
- 第●回大倉山講演会/神道古典と昭和-大倉邦彦と植木直一郎-
-
- 2007.11.01
- 平成19年度大倉山講演会 ~日本古典に親しむ-『神典』の魅力再発見-~
-
- 2007.10.30
- 第10回研究所資料展/研究所図書館のお宝展-写真と古文書-
-
- 2007.07.07
- 第05回公開講演会(愛知大学共催)/日本人の自然観と人生
-
- 2006.12.16
- 第●回大倉山講演会/精神文化図書館構想と当時の図書館事情
-
- 2006.11.18
- 第●回大倉山講演会/20世紀初頭の中国情勢と東亜同文書院-青年期の大倉邦彦-
-
- 2006.10.31
- 第09回研究所資料展/じじばばの読んだ絵本展-むかしはみんな子供だった-
-
- 2006.10.21
- 第●回大倉山講演会/「天恩に感謝す」-大倉孫兵衛の商売道-
-
- 2006.09.16
- 第●回大倉山講演会/禅と『葉隠』と大倉邦彦
-
- 2006.07.15
- 第●回大倉山講演会/大倉邦彦著『感想』を読む
-
- 2006.06.16
- 第04回公開講演会(愛知大学共催)/中世の鎌倉とその周辺
-
- 2006.04.01
- 平成18年度 大倉山講演会 ~大倉邦彦とその時代-1920年代・記念館建設への道-~
-
- 2006.02.18
- 座談会 港北の地名と文化
-
- 2006.01.21
- 第●回大倉山講演会 「『新編武蔵風土記稿』の世界-港北区域の地名を中心に-」
-
- 2005.12.17
- 第●回大倉山講演会 「中世の名残をとどめる故郷の地名-小机、新羽、吉田を訪ねて-」
-
- 2005.11.19
- 第●回大倉山講演会 「江戸時代から明治の港北の地名と暮らし」
-
- 2005.11.01
- 第08回研究所資料展/歴史的図書館用品展
-
- 2005.10.15
- 第●回大倉山講演会 「昭和前期・港北の土地模様-出版物が語る記憶-」
-
- 2005.09.17
- 第●回大倉山講演会 「地名の魅力と地名研究の大切さ」
-
- 2005.09.01
- 平成17年度 大倉山講演会 ~港北の地名と文化~
-
- 2005.07.09
- 第03回公開講演会(愛知大学共催) 「中国調査「大旅行」-東亜同文書院生の青春と偉業-」
-
- 2005.06.29
- 第07回研究所資料展/大倉邦彦と東亜同文書院
-
- 2004.11.02
- 第06回研究所資料展/当館所蔵資料に見る江戸時代の名所案内
-
- 2004.10.16
- 第●回大倉山講演会 「身近な自然~里山と私たちの暮らし」
-
- 2004.09.18
- 第●回大倉山講演会 「社寺林保護のエコロジーと精神環境」
-
- 2004.06.19
- 第●回大倉山講演会 「温泉の自然と文化」
-
- 2004.05.15
- 第●回大倉山講演会/武士団「綴(都筑)党」を追う-中世の多摩丘陵に生きた武士たち-
-
- 2004.04.01
- 平成16年度 大倉山講演会 ~港北の自然と文化~
-
- 2004.02.24
- 第●回大倉山講演会 「大倉山の修養会-心を鍛える-」
-
- 2004.01.17
- 第●回大倉山講演会 「報徳思想と社会教育」
-
- 2003.12.20
- 第●回大倉山講演会/幻の旧制神奈川高等学校
-
- 2003.11.15
- 第●回大倉山講演会/岡倉天心と横浜
-
- 2003.11.01
- 平成15年度後期 大倉山講演会 ~横浜の教育と文化~
-
- 2003.10.29
- 第05回研究所資料展/77年前の外国絵ハガキ展-1920年代のアジアとヨーロッパ-
-
- 2003.07.19
- 第●回大倉山講演会/日本のたまごころ-蹴鞠(けまり)から野球まで-
-
- 2003.07.12
- 第01回公開講演会(愛知大学共催)/中国経済の現状と日本企業の経営戦略
-
- 2003.06.21
- 第●回大倉山講演会/「かるた道」とは何か-競技かるたの魅力-
-
- 2003.05.17
- 第●回大倉山講演会/私のスポーツ観-箱根駅伝を通して-
-
- 2003.04.19
- 第●回大倉山講演会/日本における弓矢の文化について
-
- 2003.04.01
- 平成15年度前期 大倉山講演会 ~武道精神とスポーツ精神~
-
- 2002.10.30
- 第04回研究所資料展/「大倉山」ヒストリー
-
- 2002.07.02
- 財団法人大倉精神文化研究所創立70周年記念展示会
-
- 2001.10.30
- 第03回研究所資料展/E-mail 百葉
-
- 2000.10.31
- 第02回研究所資料展/研究所のお宝あらかると
-
- 1999.11.02
- 第01回研究所資料展/映像と写真に見る昭和初期の大倉山