閉じる

催し物

第●回大倉山講演会/江戸時代の商人に見る企業の社会貢献活動の源流

2017.04.15
平成29年「実業家の社会貢献とその理念」/2

江戸時代の商人に見る企業の社会貢献活動の源流

  • 講 師:小山嚴也(関東学院大学教授)
  • 日 時:平成29年(2017415日(土) 14時~1530
  • 会 場:大倉山記念館ホール
  •  員:80(入場無料、予約なし、当日先着順)

「1990年はフィランソロピー(社会貢献活動)元年である」と言われることがあります。日本企業の対米進出に伴って、アメリカにおける企業の社会貢献活動の在り様が我が国に紹介されたことがその理由です。

それ故に、日本企業はそれまで社会貢献活動を行っていなかったような誤解も生じています。しかし、我が国のビジネスと社会貢献活動の歴史は室町時代後期から江戸時代に台頭した商人たちの活動に、その源流を求めることができます。

大坂商人や近江商人、甲州商人などが行なった社会事業、文化芸術支援活動などを例に、アメリカと日本の「社会貢献活動」の概念の違いについて明らかにしていきたいと思います。

講演会の記事一覧へ