附属図書館の催し物
-
- 2023.05.16
- 第41回 ミニ展示会『図書館で学ぶ豊かな心 「黒澤貞次郎」』
-
- 2023.04.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第40回 ミニ展示会『図書館で学ぶ豊かな心『「親切第一」を掲げた企業家、星一』』
-
- 2023.04.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第36回 図書館資料展『資料保存を支える 箱作りボランティア』
-
- 2023.02.10
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第39回 ミニ展示会『大倉邦彦の教育活動と理念~世のために田を耕す~』
-
- 2023.01.07
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第38回 ミニ展示会『図書館で学ぶ豊かな心 ギリシャ哲学を読む』
-
- 2022.11.26
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第37回 ミニ展示会『図書館で学ぶ豊かな心 港北の古城 小机城』
-
- 2022.11.03
- 第35回 図書館資料展『創立90周年記念展示』
-
- 2022.10.21
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第36回 ミニ展示会『図書館で学ぶ豊かな心 手づくりの製本』
-
- 2022.10.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第35回 ミニ展示会『歳時記を読む』
-
- 2022.09.21
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 2022年図書館ワークショップ『和装本作り』(10/6定員に達しました)
-
- 2022.08.16
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第34回 ミニ展示会『図書館で学ぶ豊かな心 虫のふしぎ』
-
- 2022.08.05
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第34回 図書館資料展『大倉精神文化研究所の歴史を振り返る -大倉山に建設された白亜の殿堂-』
-
- 2022.07.12
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第33回 ミニ展示会『心のふるさと-日本の祭り』
-
- 2022.06.10
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第32回 ミニ展示会『藤原銀次郎と福澤諭吉』
-
- 2022.05.13
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第33回 図書館資料展『大倉精神文化研究所の歴史を振り返る -大倉山とタゴール記念会-』
-
- 2022.05.13
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第31回 ミニ展示会『五島慶太と東急』
-
- 2022.04.09
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第30回 ミニ展示会『森村市左衛門』
-
- 2022.02.24
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第29回 ミニ展示会『図書館で学ぶ豊かな心 鶴見川』
-
- 2022.02.15
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第32回 図書館資料展 『鶴見川と大倉精神文化研究所』
-
- 2022.01.07
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第31回 図書館資料展『干支で迎える新年』
-
- 2022.01.07
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第28回『図書館で学ぶ豊かな心-江戸の科学者』
-
- 2021.12.20
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 令和3年7⽉1⽇(⽊)、当研究所附属図書館にて新コーナー「やさしく読める⼼の本コーナー」がオープンしました。
-
- 2021.12.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第27回『天心と三渓』
-
- 2021.11.02
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第26回『図書館で学ぶ豊な心 仏教を読む』
-
- 2021.10.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第30回 図書館資料展 『写経に託された願い ―般若心経―』
-
- 2021.10.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 2021年図書館ワークショップ『写経 コロナ禍収束の祈りをこめて』
-
- 2021.07.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第29回 図書館資料展 「やさしく読める心の本コーナー」新設記念 『こどもの心を育てた本』
-
- 2021.07.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第25回『図書館でまなぶ豊な心 仏教を知る』
-
- 2021.06.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第28回 図書館資料展 貴重コレクションを探るシリーズ 『続・教科書は時代とともに』
-
- 2021.06.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第24回『キリスト教の瞑想』
-
- 2021.05.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第27回 図書館資料展 貴重コレクションを探るシリーズ 『詩聖タゴール 日本との出会い 人をつなぐ"知"の架け橋』
-
- 2021.05.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第23回『大倉山修養会と大倉邦彦』
-
- 2021.04.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第26回 図書館資料展 貴重コレクションを探るシリーズ 『教科書は時代とともに』
-
- 2021.04.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第22回『井上円了の教育観、人生観』
-
- 2021.03.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第25回 図書館資料展 貴重コレクションを探るシリーズ 『よみがえる古書』
-
- 2021.03.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第21回『江戸時代の身体観と養生思想』
-
- 2021.02.02
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第20回『図書館で学ぶ豊かな心(2)-日本美術に見る美しいこころ』
-
- 2021.01.07
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第19回『図書館で学ぶ豊かな心(1)-東洋文庫(平凡社)で発見!中国三千年の歴史と文化』
-
- 2020.12.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第24回 図書館資料展 『資料を守る保存箱』
-
- 2020.12.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第18回『クリスマスのお話』
-
- 2020.11.03
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第17回『インドの岡倉覚三』
-
- 2020.11.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 2020年『どのワークショップがお好きですか?』
-
- 2020.10.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第16回『古関裕而の音楽人生』
-
- 2020.09.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第15回『書籍で巡る Go To Travel 海外篇』
-
- 2020.08.01
- 第23回 図書館資料展 図書館資料展 貴重コレクションを探るシリーズ 『諸国名所図会』
-
- 2020.08.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第14回『書籍で巡る Go To Travel』
-
- 2020.08.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第13回『オリンピックの夢』
-
- 2020.06.02
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第12回『"空海"を読む』
-
- 2020.02.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第11回『花さまざま』
-
- 2020.02.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第10回『修二会 東大寺お水取り』
-
- 2020.01.07
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第9回『新年を寿ぐ 七福神』
-
- 2019.11.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第8回『読書の秋を楽しもう』
-
- 2019.10.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第7回『般若心経を写経する』
-
- 2019.10.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 2019年図書館ワークショップ『写経体験-自己と向き合うー』
-
- 2019.09.03
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第6回『宗教と美術』
-
- 2019.06.04
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第5回『しつけ、修身、道徳』
-
- 2019.05.07
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第4回『ミソギとハラエ』
-
- 2019.05.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第3回『天皇と即位』
-
- 2019.04.05
- 第2回『漢学と武道』
-
- 2019.04.02
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第1回『新元号と万葉集』
-
- 2019.03.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第22回 図書館資料展 貴重コレクションを探るシリーズ 和装本コレクションより『礼儀類典』
-
- 2018.10.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 2018年図書館ワークショップ『myブックケースを作って資料保存体験』
-
- 2018.08.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第21回 図書館資料展 『姉妹図書館提携』
-
- 2017.10.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 2017年図書館ワークショップ『「注連引きのワラ蛇」を作って厄除けを!』
-
- 2017.08.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第20回 図書館資料展 『信念の人 大倉邦彦』
-
- 2017.06.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第19回 図書館資料展 貴重コレクションを探るシリーズⅥ 『金澤甚衛旧蔵資料 仙台藩 軍器』
-
- 2017.03.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第18回 図書館資料展 貴重コレクションを探るシリーズⅤ 『金澤甚衛旧蔵資料 遠山金四郎家日記』
-
- 2016.10.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 2016年図書館ワークショップ『大倉山のレトロな図書館の書庫を探検しよう!』
-
- 2016.07.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第17回 図書館資料展 貴重コレクションを探るシリーズⅣ 『和装本コレクション 琵琶譜』
-
- 2016.03.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第16回 図書館資料展 貴重コレクションを探るシリーズⅢ 『道歌コレクション 百首』
-
- 2016.01.08
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第15回 図書館資料展 貴重コレクションを探るシリーズⅡ 『道歌コレクション 百人一首』
-
- 2015.10.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 2015年図書館ワークショップ『大人のための読書ノートをつくろう』
-
- 2015.03.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第14回 図書館資料展『貴重コレクションを探るシリーズⅠ『旧制高等学校文庫』』
-
- 2015.03.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第13回 図書館資料展『 大倉邦彦の人物交流Ⅰ 『神典』編纂の時代・今泉定助 』
-
- 2014.10.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 2014年図書館ワークショップ『サイズ調整自在のブックカバーを作る』
-
- 2014.04.01
-
- 過去の催し物
- 附属図書館の催し物
- 第11回 図書館資料展『曼荼羅』